2019年4月のwalightブログ

新元号は令和!桜か梅か

5月1日に改元となる新しい元号が「令和」に決まったと発表されました。

 

続きを読む

換気技術・・作業者の位置を確かめて!

粉じん・有機溶剤・鉛・悪臭などを取り扱う業務では換気をすることが必要です。

 

続きを読む

下関北九州道路は必要なんです

塚田国交副大臣の「忖度」発言が野党の格好の攻撃材料になっています。

 

続きを読む

日本の熱量が低下している

比喩ではなく、日本人が摂取する熱量はどんどん低下しています。

 

続きを読む

純粋な水を飲んだら死にますか?

もちろん、家庭用のRO水製造装置でつくった”純粋な水”を飲んでも死にませんが・・。

 

続きを読む

アイスクリームとジェラートは乳固形分量が違う

アイスクリーム類には、アイスクリームとアイスミルクとラクトアイスの3種類あります。

 

続きを読む

地球規模の環境も修復できる~オゾン層の復活

地球温暖化の問題を語ると、今となっては遅すぎるのではないかと言われる人がいます。

 

続きを読む

環境計量士(騒音振動)はとても少ないのです

今日は計量協会に立ち寄ったので、久々に計量(士)ネタです。

 

続きを読む

韓国因縁に翻弄される明治日本の産業革命遺産

PRESIDENT onlineに『世界遺産に「殺された」富岡製糸場の教訓』という記事がありました。アレックス・カー(東洋文化)と清野由美さんの共著からの編集とのこと。

 

続きを読む

確定拠出年金の選び方~新入社員の場合

「確定拠出年金」とは何か、どういう仕組みなのかを知っているという前提です。

 

続きを読む

ブラックホールとメシエカタログ

今朝の日経新聞の一面トップが『ブラックホール撮影成功』でした。ちょっと驚きました。

 

続きを読む

プラごみリサイクルの本当の話

日本のプラスチックリサイクル率は86%です。これは本当の話です。

 

続きを読む

万葉集に星を詠った歌が少ないのは何故

令和への改元発表から万葉集ブームです。一方、ブラックホール撮影成功やら、はやぶさ2のミッション成功やらで星空を見上げることも増えました。

 

続きを読む

あなたは古き良き時代に戻りたいと思うか

「復興」は辞書で「いったん衰えたものが、再びもとの盛んな状態に返ること」とあります。

 

続きを読む

オロナミンCにあってリポビタンDにない

ミネラルウォーターにあるけど水道水にはない、イワシにあるけど熱帯魚にはない・・

 

続きを読む

2100年に日本の人口は世界29位

日本は世界の先進国に先がけて人口減少社会に突入しています。

 

続きを読む

工事の火災は仕事が終わってから起こる

パリのノートルダム大聖堂の火災は4月15日18時半頃に出火したという報道です。

 

続きを読む

同級生の10人に1人くらい亡くなっている

同窓会誌に同級生の訃報が掲載されていて、ショックを受けています。

 

続きを読む

発信することで反応がわかるということか?

自民党の萩生田幹事長代行の「消費増税延期もある」発言が問題になっています。

 

続きを読む

安倍内閣を若い世代と女性が支持する

報道各社が毎月世論調査をおこなって内閣支持率を公表しています。

 

続きを読む

日本は起業し難いというのは誤解

日本の社会は欧米に比べて硬直化していて、起業し難いという誤解を持つ人がいます。

 

続きを読む

ベンジャミン・フランクリンはお札の印刷業者だった

日本で新しい紙幣が発行されて、1万円札の肖像が渋沢栄一と発表されました。

 

続きを読む

神功皇后が日本最初の紙幣の肖像

2013年に久しぶりに韓国に行ったら、空港の売店で持参した韓国紙幣が使えませんでした。

 

続きを読む

2019年省エネ補助金の変更があります

中小事業者にはとても有効な「省エネ補助金・エネルギー合理化補助金」の変更です。

 

続きを読む

女子が長距離を走っていなかった時代

日本の女子マラソンの指導者:小出義男さんが亡くなりました。80歳。

 

続きを読む

火災!事故!発見者がすぐに通報する

工場や事業場の火災や事故のときの通報手順を目にする機会があります。

 

続きを読む

フェイクニュース)日経平均株価:平成30年間で26%下落

某紙の見出しです。平成の証券市場が閉じたので、某紙がこう報じています。

 

続きを読む

鼠穴の経済学と社会学

空前の大型連休(10連休)が始まりました。古典落語を聞いています。

 

続きを読む

平成は自動車産業躍進の時代

経産省の「工業統計」で平成元年と平成29年の産業別付加価値額を比較してみました。

 

続きを読む

日米貿易摩擦=強すぎる日本の自動車産業

昨日の続きです。平成の間、日本の自動車産業は非常に力強く成長しました。

 

続きを読む