今週は中国からお客さんが来られました。これにちなんで、三国志の三人の英雄からリーダーシップを学びましょう。
景気の好循環を考えるときには、民間設備投資の動きを見ることが重要です。
北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)が、完成に近づいているということです。
賃金は確かに増えているが、物価の上昇のほうが大きいので、実質賃金は減っている?
私たちが会社に入った頃、部長クラスの人の何人かが揃って座右の銘にしていました。
冬場になると心臓疾患などで亡くなる人が増えますが、その増加率の分布が意外です。
ご無沙汰ですが計量ネタです。昨日、血圧のことを書いたので関連です。
ファーストフードチェーンや居酒屋では樹脂箸のほうが優勢のようです。
ラーメン屋さんがあると知っていたので出かけると、九州ラーメンの店になっていました。
昔は税金を年貢としてお米で徴収していました。お米の量を量るのが枡です。
先輩診断士さんとサービス業の生産性向上の指標について話しました。
クイズです。「1円硬貨は1グラムですが、5円硬貨の重さはいくらでしょう?」
日本では幽霊は夏に出るものと決まっていますが、死んでも成仏できなかった霊ですから出てくる季節は不問ですよね。
東京都知事選挙のときに「満員電車解消」が目玉政策として取り上げられました。特に総2階建電車の導入プランは注目されました。
トロリートラックは、ドイツのシーメンス社などが推奨しており、既にアメリカやスウェーデンの高速道路で実証試験がおこなわれています。
多くの中小企業が「経営力向上計画」を所管大臣に提出して、税や金融上の支援を受けています。支援をすることが多いのですが、そもそも「経営力」って何でしょう。
環境マネジメントシステムでは、法律や条令の最新版管理を求めていますが、きちんと要求を満たすのはなかなか大変です。
トランプ大統領が、米国が世界の安全保障のリーダーになると宣言しています。
山口県では県産の優良木材を使った住宅建設の場合50万円の補助金が支給されます。
日本の外食産業の規模は、東日本大震災があった2011年に28.6兆円でボトムになりました。
昨今では、どこの事業者さんも口を揃えて「人手不足」を嘆いています。
ヘップバーンを江戸時代の日本人は”ヘボン”と呼んでいました。
日本ペイントが来期から経営指標としてROICを導入するというニュースがありました。
日本ではネガティブな報道もありますが、韓国経済は好調です。
働き方改革では、労働時間の短縮がメインのテーマです。
私たちの工場にも包装工程などにロボットはありましたが、安全柵に覆われていました。
NHKラジオの子ども電話科学相談が、今年から冬休みにも放送されています。
某大手家電メーカーで製品開発をしていた友人の話が面白かったので紹介します。
レジリエンスは心理学の用語ですが、広く知られています。
「再起力」「復活力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」など様々に訳されます。
2017年も押し迫ってきました。今年最後のブログ更新です。最後にグーグル検索ワードランキングから、2017年を振り返ります。新年は1月4日か5日に更新します。