スーパーのスマートカートは普及。コンビニのウォークスルーは苦戦。

近所にあるトライアルのお店はレジカートが導入されています。

 

トライアルではスキップカートといいます。また、スマートカートという場合もあるそうです。買い物カートにタブレット端末とスキャナーが搭載されていて、通常のレジを通さなくても買い物を済ませることができます。プリペイド式で、買い物金額の合計と残額がわかったり、購入履歴に応じておすすめ品とかクーポンとかの案内が表示されます。

 

トライアル レジカート
トライアル レジカート

スキャンミスとか心配ですが、お店でみているとそんな事例は少なそうです。

お客さんが意図的にスキャンしないままカゴに入れたらどうなるのかと心配していたら、タブレット端末の後ろにカメラがあるのでわかるんだそうです。

 

スマートカートが先行して普及しているアメリカでは、カートに重量センサーが装備されていてスキャンした商品と重さを突き合わせているそうです。但し、この方式はカートそのものが大きく重くなるので、日本では不向きなんだとか。

 

小売業の人手不足は深刻ですから、大型スーパーはスマートカートにどんどん代わっていきそうです。

 

一方、期待されていたコンビニの無人化、いわゆるウォークスルー化は普及の進み方が遅い印象です。 登録した専用アプリでQRコードをかざして入店すると、AIカメラが店内を常時見ていて、お客さんが買った商品を自動的に認識します。お客さんが商品を持って店外に出ると、事前に設定した決済手段で、レジを通さずに自動的に決済される仕組みです。

 

カメラによる認識では確率はともかくとしてミスも発生するようで、結局のところ完全無人化ができていないのが課題なような気がします。

また、今のコンビニの店員さんは、清掃や品出しだけでなく、簡易調理や業務代行に商品の発注管理までこなしているので、レジ業務以外の仕事のほうがよほど多いということもありそうです。 

 

前日のブログ<     >翌日のブログ