山口県の最高峰は寂地山1337m

日本の最高峰は富士山3776m。静岡県と山梨県の2県共通の最高峰です。

 

2県共通の最高峰は他にもあって、長野県と岐阜県の最高峰はともに奥穂高岳3190m、栃木県と群馬県で白根山2578mです。都道府県で最高峰が3000mを超えるのは立山(大汝山)3009mが最高峰になる富山県があります。以下、新潟県が小蓮華山2766m、石川県が白山2702mと続きます。

 

山口県の最高峰 寂地山山頂
山口県の最高峰 寂地山山頂

日本には3000mを超える山が23座あります。富士山を除く22座は、飛騨山脈(北アルプス)に10座、赤石山脈(南アルプス)に11座で、残る一つが御嶽山3067mです。

北アルプスの最高峰は奥穂高岳3190mで、第2位は槍ヶ岳3180mです。南アルプスの最高峰は日本で2番目に高い北岳3193mで、第2位は間ノ岳3190mです。

 

都道府県の最高峰が2000mを超えるのは、先に書いた9県の他にもう7都道県あります。北海道・岩手県・山形県・福島県・石川県・福井県・埼玉県・東京都です。

ちょっと意外なのは、首都東京の最高峰が2000m級~雲取山2008m~ということです。

 

最初に書いたように山口県の最高峰は寂地山1337mです。「昭和38年(1963年)の山口国体のときに山頂で炬火が採火されたのを機にルートが整備され、一般ハイカーでも簡単に登れるようになった。(YAMAKEI)」と紹介されています。日帰り登山によさそうです。

 

都道府県の最高峰が最も低いのは、千葉県で愛宕山408mです。房総半島の南部にある山ですが、400mで最高峰は山岳国日本では異例です。他に、最高峰が1000mを下回るのは沖縄県だけで石垣島の於茂登岳526mです。

 

今日のブログは、特に意味がありません。BCPセミナー用に過去の災害マップを国土地理院のwebサイトを参考にして作っていただけです。詳細は、以下をご覧ください。

☞ 国土地理院 都道府県の最高地点

 

前日のブログ<     >翌日のブログ