10月26日に2015年の国勢調査確定版が公表されて、新聞各紙の一面を飾っています。
国勢調査は1920年(大正9年)から、5年毎に実施されています。
2015年10月1日現在の、日本の人口は1億2709万5千人。前回2010年の調査より96万3千人減少しました。これは、大正9年の第一回国勢調査以来、初めての減少。日本が本格的な人口減少時代に入っていることを示しています。
総人口を男女別に見ると、男性が6,184万2千人、女性が6,525万3千人と、女性の方が341万1千人多くなっています。
また、総人口に占める65歳以上の人口の割合は26.6%で、調査開始以来最高です。一方で、15歳未満の人口の割合は12.6%で、調査開始以来最低でした。
山口県のデータをグラフにして3つほど載せておきます。
山口県の総人口は140万5千人でした。
5年間で4万7千人。率にして3.2%の減少です。
山口県の20市町で人口が増加したのは下松市と山口市の2つだけです。
減少したのは18自治体。最も減少率が大きいのは上関町で15.9%でした。
私の住んでいる宇部市は2015年の人口16万9千人で、5年間に2.5%減少しました。
山口県の高齢化率(65歳以上の割合)は32.1%でした。
上関町と周防大島町は65歳以上の人口が全体の半分50%を超えました。
広島県との県境にある和木町が最も高齢化率が低くなっています。
私の住んでいる宇部市の高齢化率は30.5%でした。
山口県の総世帯数は59万9千軒です。
世帯の平均人数は2.35人です。
単身世帯が33.3%、2人世帯が32.1%です。
5人以上世帯は5.9%しかありません。
単身世帯の比率が最も高いのは、上関町で約42%です。
山口市や宇部市は学生など若者の単身世帯が多いようです。