老子の教えは毎週日曜日に掲載します。今日は、老子第六十七章です。
老子の時代の中国は、激しい内乱(騒乱)のなかにありました。その当時に戦いは宿命ですが、老子は慈悲の心を持てば、相手に勝ち・自分を守ることができると説いています。老子は、大国も小国もそれぞれに違うものが違うままで、平和に共存していくことを奨めています。
天下皆謂我道大似不肖。
夫唯大、故似不肖。
若肖、久矣、其細也夫。
我有三宝、持而保之。
一曰慈、二曰儉、三曰不敢爲天下先。
慈、故能勇。
儉、故能廣。
不敢爲天下先、故能成器長。
今舍慈且勇、舍儉且廣、舍後且先、死矣。
夫慈以戰則勝、以守則固。
天將救之、以慈衛之。
社員も取引先も、私が正しいことを道理に従ってやると、愚かだと言います。
道理に従うことは、偉大なことですから、愚かなように見えるのでしょう。
もし賢いと言われたいなら、取るに足らないような行いをしていれば大丈夫です。
社長としてわたしは三つの宝物を持っていて、大切にしています。
一つは慈しみ、二つはつつましさ、三つは敢えて皆さんの先頭に立たないことです。
慈しみがあるので会社や社員を守るために勇敢になれます。
つつましく倹約しているから余裕を持って寛大になれます。
社長が皆さんの先頭に立たないから、会社は成長して長く続くのです。
今、慈しみがないのに勇敢だとか、倹約もせず拡大を目指したり、後にならず先頭に立とうとしたりするのは無理なことで、いずれ会社はつぶれてしまいます。
慈しみが深いと、攻めては勝ちに結びつき、守っては鉄壁に堅いのです。
慈しみがあるからこそ、社会が救おうとしているものを救い、会社を守ることができるのです。